新着情報&イベント NEWS & EVENT

大阪本町

冬でも走ろう!TREK(トレック) DomaneALR4に乗って淡路島へプチサイクリングへ行ってきました!

2017年1月23日 [大阪本町]

スタッフブログ

こんにちは、トレックストア大阪です!
ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイクなど
スポーツバイクのことなら何でもおまかせください!

 

淡路島へサイクリングへ行ってきました。
大阪からだと少し遠いイメージを持たれている方もいらっしゃいますが、大阪駅から高速船乗り場のある明石駅までJRの新快速で38分です。
明石港から淡路島の入口、岩屋港まで高速船で13分。乗り継ぎが上手くいけば大阪駅から1時間ちょっとで淡路島です。

 

今回走ったコースはここ!
淡路島25kmコース岩屋港発着の25Kmコースです。
海岸線からちょっとしたヒルクライムまで楽しめるコースです。
登り切った場所にある「あわじ花さじき」からの眺めは絶景ですし、全体的に信号が少ないコースなので景色を楽しみながら気持ちよくサイクリングができます。
また300mほど登るのでちょっとしたトレーニングにも最適です。

 

まずは明石港のフェリー乗り場へ
明石港&DomaneALR4近くにおいしい明石焼きのお店もあるので、行ったついでに地元の味を楽しむのも良いのではないでしょうか?お土産には「ひらてん」や「ちくわ」などがお勧めです。

 

行きのフェリーは新造船「まりん・あわじ」でした。
ジェノバライン&DomaneALR4自転車専用のラックもあり、安心して自転車を乗せれます。

 

スタート地点は岩屋港
岩屋港&DomaneALR4お馴染みの写真ですね。
近くにコンビニもあるので、補給食を持ってくるのを忘れた方もしっかり準備ができます。

 

「あわじ花さじき」を目指してヒルクライム開始!
淡路島ヒルクライム

信号がないので、ペースよく登ることができます。

 

「あわじ花さじき」まであと少し!
DSC_3220

「あわじ花さじき」到着!
あわじ花さじき&TREK

明石海峡大橋までの眺望は頑張って登ったご褒美です。
残念ながら季節的に花はあまり咲いていませんでしたが、乗馬を楽しまれている方もいたりで、のんびりとした景色が広がっていました。
あわじ花さじき&DomaneALR

ここからは一気にダウンヒルとなります。
今回は県道157号線の途中から淡路島の西側、野島大川を目指して曲がりましたが、通常は県道157号線をまっすぐ岩屋方面へ下るのがお勧めです。

淡路坂野島大川までの道のりが、未舗装路ありのかなり荒れた路面でした。
さらに傾斜もかなりあるので、滑ったり、転倒やパンクのリスクがかなりありました。
海へ向かっていくので途中、景色の良い場所はありましたが、ロードバイクにあまり慣れていない方にはお勧めできない道です。

淡路坂3

そしてゴールは「道の駅あわじ」
道の駅あわじ&DomaneALR
定番の場所で写真撮影です。
ここでも地元の海産物などが楽しめるので、走った後に美味しい物を楽しむのも良いですね。
近くに温泉もあるので、温泉で疲れを癒してから帰るのも良いかと思います。

帰りのフェリーは小型船でした。
明石海峡大橋

明石海峡大橋の下を通って行くので、普段見れない橋の下側を見れるのも良いですね。

最後は大蔵海岸にて橋をバックに記念撮影。
明石海峡大橋&DomaneALR4

大蔵海岸にもスーパー銭湯があるので、帰る前にここでも温泉に入れます。

午前中は曇っていたけど、昼前から晴れてきた時やちょっと気分転換に違う場所を走りたい時など、意外と近い淡路島。
思い立ったらすぐに行けるのが魅力です。

寒い日々が続いていますが、走り始めたら心も体もホッカホカですよ!
四季の景色が楽しめるのも日本の良いところ。
自転車を楽しみましょう!!!

20160902main1


トレックストア大阪ではバイクやアクセサリーなどの商品情報はもちろん、イベントのご案内やストア近郊のローカル情報など、幅広い情報提供の場としてFacebookを活用しています。

トレックストア大阪フェイスブック

〒550-0012

大阪府大阪市西区立売堀 2-1-9 日建ビル1階

TEL/06-6536-7678

営業時間/10:00~20:00(冬季11~3月は10:00~19:00)

定休日/木曜日(祝日の場合:前日水曜日)

<大阪市営地下鉄>

長堀鶴見緑地線  「西大橋」 1番出口

四つ橋線     「本町」  23番出口

千日前線・中央線 「阿波座」 2番出口

が最寄りとなっております。

 

人気の記事

最近の記事