新着情報&イベント NEWS & EVENT

新着情報&イベント

TREK WORLD 2017レポート Vol.04 ボントレガー(アイオロスXXXチューブラー、インソールほか)

2016年8月19日

スタッフブログ

D8761

トレックストアスタッフによるトレックワールドジャパンレポート。販売店・メディア関係者のみを対象に開催される展示会の様子を、ストアスタッフがレポートします。4回目の今回は新製品を中心にボントレガーのアクセサリーを紹介します。ボントレガーブースの左側に大きくプリントされるのが、ブランドの顔であるキース・ボントレガーです。

D_8814

本編に入る前に、ボントレガーに関する大切なお知らせをひとつ。ボントレガーでは『ボントレガー30日満足保証』を実施しています。如何なる理由であれ、ボントレガー製品に満足していただけない場合、購入から30日以内であれば、レシートの提示を条件に、購入店にて交換および返金が可能です。(完成車に付属するボントレガー製品、カジュアルアパレルは対象外となります)

 

前後ペア976グラム、超軽量ホイール「アイオロスXXXチューブラー」

D_8815

ボントレガーのホイールコーナーです。ホイールはフレームに次いで、走りのパフォーマンスを大きく左右する重要なコンポーネントです。ボントレガーには、エアロホイールの「アイオロス 9 D3 チューブラー」から、アルミホイール最軽量の「パラダイムエリートTLR」、日常使いに最適な「レース TLR」まで十数種類のホイールをラインナップしています。

D_9051

注目は、新登場の「アイオロスXXXチューブラー」前後ペアで976グラムの超軽量カーボンホイールです。ヒルクライムにおいて「重さ」は最大の敵。超軽量な「アイオロスXXXチューブラー」でヒルクライムの自己ベストに挑戦してみませんか。

スーパーフィート社との共同開発「インフォーム バイオダイナミクス フットヘッド」

D_8805

こちらも新登場の「インフォーム バイオダイナミクス フッドベッド ¥4,900」インソールのブランドで有名なスーパーフィート社との共同開発で誕生したバイク専用のインソールです。

D_9046

インソールとつま先にかかる圧力を均等に分散させることで、ペダリングの快適性はもちろん、効率性、パワー伝達性、持久性を高めることができます。写真のアーチサイザーに10秒間乗ることでアーチ形状を読み取り、最適なアーチ形状のインソール(赤:ローアーチ/黄:ミドルアーチ/青:ハイアーチ)をお選びいただきます。

 

日中の被視認性を高める「デイライト」を推奨。

D_9159

次はライトの紹介です。トレック/ボントレガーは、サイクリストの安全のために、日中の被視認性を高める「デイライト」を推奨しています。実は自転車事故の80%は日中に発生しています。またアメリカの自転車死亡事故の40%が、後方から追突されるものだったそうです。そして研究によるとサイクリストは、自分が車から認識されていると700%も過信しているという研究結果があるそうです。

少し前の動画になりますが、トレック本社社長ジョン・バーグによるテールライトの商品紹介動画です。2分程度ですので、是非ご覧ください。

D_ion

話が少し逸れてしまいましたが、ストアスタッフがおすすめするライトを3種類紹介します。左から「フレアR シティ ¥4,900」昼夜を問わず使える35ルーメンのテールライトです。400m先からの被視認性能で日中モード/夜間モードがそれぞれ2つずつ設定されています。中央「イオン350R ¥7,900」高出力のCREE LED使用の350ルーメンのライトです。右「イオン800R ¥14,900」高出力CREE LED使用の800ルーメンのライトです。集中照射と270度以上の被視認性を実現しています。この3種類のライトは全てUSB充電タイプです。

 

転倒時の頭に伝わる衝撃を低減させる「ミップス」

損傷したヘルメットを無償交換「クラッシュリプレイスメントプログラム」

D_mips

最後に紹介するのはヘルメットです。ボントレガーのヘルメットには『クラッシュリプレイスメントプログラム』がついているのをご存知でしょうか?自損や他損に関わらず、如何なる理由であれ、ボントレガーヘルメットが損傷した場合は、購入後1年間に限り、新しい安全なヘルメットに無償で交換いたします。損傷を受けたヘルメットの提出とレシートの提示が必要となります。事故や衝撃を受けた際、目視だけでは製品の安全性を確認出来ない場合がございますので、損傷が疑われる場合は、このプログラムをご利用ください。

D_9164

ボントレガーヘルメットの見所は、MIPS(ミップス)搭載モデルです。転倒時に頭に伝わる衝撃を低減させる技術で、ヘルメットの外側(シェル)と、新たに設けられた内側のプレートを滑らせることで、実際の転倒に多い斜めからの衝撃を和らげ、頭と脳への損傷を軽減させるメカニズムです。解説動画(1分16秒)をご覧ください。

この他にも、紹介したいボントレガーのアイテムが沢山ございます。気になる商品がございましたら、ぜひトレックストアへ足をお運びください。

 

また、今回ご紹介した新製品の入荷は、8月末から年内にかけて予定しております。

各製品の入荷、在庫はトレックストアニュース、各店フェイスブックなどでご案内いたします。

ボントレガー製品のご相談は、六本木・神戸(須磨/六甲)・大阪のトレックストアへ。

 .

トレックストア各店舗では、ボントレガー製品に精通したスタッフが皆さまのお越しをお待ちしております。ヘルメットやウエアは実際に試着していただくことができます。

リンク:試乗体験|トレックストア

リンク:店舗一覧|トレックストア

リンク:トレックストア各店8月の営業日のご案内

 

最近の記事