六本木ヒルズ
富士ヒル行ってきました~
2016年6月16日 [六本木ヒルズ]
こんにちは、六本木店の上田です。
私、先日開催されたMt.富士ヒルクライムに参加してきました。富士ヒルは初めて参加するヒルクライムイベントで大会の規模の大きさに驚きました。土曜日が前日受付、日曜日がレースと二日間にかけて開催される日本最大規模のヒルクライムレースの雰囲気をお伝えします。
土曜日の前日受付会場は屋台や企業ブースが出店し、お祭りのような雰囲気です。もちろん、TREKもブースを出しておりましたよ!足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございます!
六本木店のお客様も大変多く、人気のあるヒルクライムイベントだと改めて感じましたね~。それにしても参加者の多いこと、、今年は8,000人程参加してたみたいですよ!凄い!
大会当日の朝は早く6時には下山用の荷物を預けます。私は第9ウェーブ出走だったので暫く(朝なのに)お昼寝をしてスタートを待ってましたね。(寝てたらブヨに刺されました)
前日に配布された下山用の袋に防寒着等を詰め込み預けます。朝のゴミ出しのような光景です。
いよいよ出走です!見てくださいこの天気!いいですね~。ワクワクします。北麓公園から富士スバルラインを駆け上がり一気に富士山5合目まで走り抜けます。
───そして、ゴール。
1時間11分でした!シルバータイム獲得です。
約8,000人程参加した今大会の上位3~4%くらいに入ってきました。
欲を言えば、もっと軽い車体が欲しいかなって思っちゃったりしました。エモンダ欲しいですね。原木にカーボンの粉でもかけておけばエモンダ生えてきませんかね。(フレームを生やしたい)
さて、、富士山は下山も一苦労。こんなに大勢のサイクリストが一斉に下ったら大変なことになってしまいます。下りも順番待ちです。当日の天気は晴れて気温も割と高かったので下山渋滞も苦ではありません。空気もおいしいし最高の一言でしたね。
ただ、一旦下りだすとあれよあれよという間にスピードが増してきます。スバルラインの舗装は綺麗なのですがやはりハンドルから伝わる振動は想像以上にストレスがかかりました。
『BontragerのISO Coreハンドル(¥39,900)さえあれば…』と何度思ったことかわかりません。(ちゃっかり宣伝)
実際、300km走ってその良さを体感した身としてはとてもおススメできるハンドルですので、ダウンヒルの微細な振動にストレスを感じる方は、是非っ!!
というわけで少し脱線(?)しましたが、、無事に大会を終えることができました。
まだまだこれからがヒルクライムの季節です!皆さん、山へ行きましょう!!
素敵な景色が待っていますよ!!!
山へ行くならそれなりの準備もしましょう!
そういえば、六本木店に軽量なホイール、ありますよ。Bontragerのパラダイムエリート(前後で¥125,000)、これ本当におすすめです。完成車をちょっとでもアップグレードしたいならまずホイールを変えましょう。走りが劇的に変わりますよ~。六本木店に一組ありますので、、ぜひぜひ!その日のうちにお持ち帰りできます(ちゃっかり宣伝)
それでは!