大阪本町
輪行で行く、クロスバイクツーリング!
2016年4月16日 [大阪本町]
こんにちは!トレックストア大阪です。
ゴールデンウィーク直前、サイクリングのご予定はお決まりでしょうか。
クロスバイクを購入したけれども、どこに走りに行けばいいのかというお客様もいるのではないでしょうか?
そこで、今回は大阪市内から輪行で行けるお手軽サイクリングコースをご紹介します。
今回のコース;【南河内サイクルライン】
コース距離は、クロスバイクでも疲れることなく楽しく走ることができる約30km。
トレックストア大阪のある本町から近鉄大阪難波まで自転車で移動します。
意外と近く2kmほどで10分もかかりませんでした。
大阪難波から今回のスタート地点近鉄八尾駅まで輪行します。
輪行も慣れれば10分程でパッキングできます。
※「輪行」とは、自転車を専用の袋に収納し、鉄道などの公共交通機関で遠隔地に移動すること。
電車の先頭もしくは最後尾に乗車すれば、このようなスペースに置くことができます。
混雑時などはマナーを守り周りの乗客のかたの邪魔にならないように気をつけて置きましょう。
近鉄八尾駅に到着。大阪難波駅から電車で約30分という近さです。
近鉄八尾駅から約7kmほど走った大正橋に「南河内サイクルライン」の起点があります。
ここから大和川沿いに沿って進んで行きます。
この時期らしい青空が広がっており、心地よい風を感じながらサイクリングを満喫してきました。
700×38cのセミブロックタイヤを履いた8.3DSなら、大和川堤防沿いのこのような草むら道も快適に走ることができます。堤防下からみる風景もいいのではないでしょうか?
大正橋から約3km進んだところに近鉄道明寺線の跨道橋があります。
このレトロな雰囲気が漂うフランス積みの橋梁レンガは当時のままだそうです。
真上を列車が通過するので迫力があります。
柏原南口駅周辺で今度は石川という河川沿いに南下していきます。
南河内サイクルラインの大部分を占める石川河川沿いのサイクリングロードを気持ちよく
進んでいきます。景色も良く、のどかな雰囲気を楽しみながらゆっくり走れます。
クロスバイクでも走りやすい平坦基調コースです。
また、舗装路だけでなくクラシックロードレース「パリ~ルーベ」さながらの石畳もあります。
8.3DSで走ってみると、フロントサスペンションと太めのタイヤの組み合わせで難なく走ることができました。
このような変化に富んだコースに巡り合えるのも南河内サイクルラインの魅力のひとつです。
南河内サイクルラインで有名な石川サイクル橋。この橋は歩行者と自転車用に架けられた橋です。
青い空に白い橋が映えて気持ちの良い休憩スポットにもなります。
石川サイクルラインを少し進むと日本の道100選にも指定されている寺内町という古い町並みを散策できます。ここまでで約23kmほどなので折り返して周辺散策を楽しむのもいいですし、時間的に難しい方は最寄り駅の富田林駅から輪行で帰路につくのもいいかもしれません。
今回は、ここから約7km離れた大阪狭山市の狭山池に有名な巨大アヒル「ラバーダック」が来ているということでもう少し足を伸ばしてみました。
日もだいぶ傾いてきたので、帰りは南海高野線大阪狭山市駅からなんば駅まで輪行し約30分で帰ってきました。
輪行を活用すれば、時間や体力に合わせてクロスバイクでサイクリングを満喫できます。
輪行袋や輪行方法その他バイク用品に関してご興味・ご不明な点がございましたら、是非トレックストア大阪へお越し下さい。
【今回サイクリングで使用したバイク】
快適性に優れたパーツを随所に施したクロスバイク。FXシリーズ人気モデル。
2016 TREK 7.4FX ¥88,000-(税込)
舗装路だけでなく荒れた道も走ってみたい、MTBのようなルックスが好みという方は是非こちら。
2016 TREK 8.3DS ¥79,000-(税込)
【今回使用した輪行袋】
モンベル コンパクトリンコウバッグ ¥5,238-(税込) ※写真左側
TIOGA バイクキンチャク ¥4,104-(税込) ※写真右側
【サイクリングをより楽しむバイク用品5選】
走行中のデーター(速度、距離、時間など)を表示するだけでなく、走行後ガーミンコネクトを活用すればパソコンやスマートフォンで記録したデーターや地図ルートも見ることが可能です。
GARMIN EDGE25J ¥21,384-(税込)
万が一帰りが遅くなった場合でも、ライトがあれば安心です。700ルーメンの明るさがあれば、真っ暗な河川敷も安全かつ快適に走れます。
Bontrager Ion700 ¥14,900-(税込)
昼夜問わずリアライトを点灯しておくと、後続車へのアピールになり事故に巻き込まれにくくなります。
Bontrager Flare R ¥7,900-(税込)
クロスバイクに乗り慣れてきたら、ビンディングシューズにステップアップ。
クリート金具がゴム製の靴底内に収まるので、滑りにくく自転車を降りても歩きやすいです。
街乗りで散策するにはもってこいのシューズです。
Bontrager SSR Multisport ¥12,900-(税込)
ビンディングシューズの脱着が難しいという方におすすめなペダル。
片面がフラットになっているので、路面が荒れている場面では安心して漕げます。
Shimano PD-A350 ¥6,895-(税込)
7.4FXか8.3DSで購入をお悩み方はこちらの記事へ⇒人気クロスバイク徹底比較 【7.4FX】 vs 【8.3DS】
クロスバイクで走るコースをお探しの方はこちらの記事へ⇒クロスバイクで大阪渡船ライドに行ってきました。
トレックストア大阪ではバイクやアクセサリーなどの商品情報はもちろん、イベントのご案内やストア近郊のローカル情報など、幅広い情報提供の場としてFacebookを活用しています。
〒550-0012
大阪府大阪市西区立売堀 2-1-9 日建ビル1階
TEL/06-6536-7678
営業時間/10:00~20:00
定休日/木曜日(祝日の場合:前日水曜日)
<大阪市営地下鉄>
長堀鶴見緑地線 「西大橋」 1番出口
四つ橋線 「本町」 23番出口
千日前線・中央線 「阿波座」 2番出口
が最寄りとなっております。