大阪本町
トレックストア大阪スタッフが使ってみて実感したリモコン式ライト「Transmitr(トランスミッター)」が便利すぎる3つの理由
2016年5月23日 [大阪本町]
Bontrager(ボントレガー)が開発したワイヤレスで操作できる画期的な自転車用ライト
トレックストア大阪のスタッフも普段から愛用しており、その便利さを日々実感しています!
今回は「Transmitr」製品のライナップと便利すぎて手放せなくなる3つの理由、その魅力をご紹介したいと思います。
高出力CREE LEDによる700ルーメンのフロントライト。街灯のない夜道も十分に照らし出す脅威の明るさです。
700ルーメン – 1.75時間
450ルーメン – 3時間
200ルーメン – 6.75時間
50ルーメン点滅モード – 22時
ストロボモード – 40時間
USB充電対応(約5時間で満充電)
65ルーメンの明るさにより、昼夜問わず2km以上先からも視認できる究極の安全性を備えたテールライト。
日中点灯モード – 4.25時間
日中点滅モード – 5.75時間
夜間点灯モード – 21時間
夜間点滅モード – 23時間
USB充電対応
充電が残り5%以下になると自動的にセーブモードに切り替わるため、バッテリー残量が少ない状態でも安全に帰宅できます。
最大7個のTransmitr対応ライトを同時に操作できるリモートボタン。
実際に「Transmitr」を使用しているとリモコン操作の便利さを実感するシチュエーションが数多くあります。
例えば…
晴れた日にサイクリングしていて、突然トンネルの出入口に差し掛かったとき
夜間走行中に、明るい幹線道路から街灯のない脇道に入ったとき
ライトをヘルメットやバッグ等に取り付けていて、操作が煩わしいとき
リモコン方式であれば、どのような状況でもハンドルから手を離さずにライトのON/OFF、点灯/点滅、光量の変更といった操作を簡単かつ確実に行えます。また各ライトの点灯状態がリモコンに表示されるので、走行中に判断しづらいテールライトが点灯しているのか?点滅しているのか?といったことも簡単に分かります。とにかくリモコンの便利さを一度覚えてしまうと、もう後戻りできませんね。
リモコン方式の目新しさに注目が集まりますが、やはりライトとしての基本性能が素晴らしいからこそ「Transmitr」が優れたシステムとして成立していると言えます。「Ion 700 RT」は700ルーメンの高出力により、真っ暗な道でも明るく照らし出すほどパワフルですし、「Flare RT」は昼夜問わず2km以上先からでも視認できる究極の安全性を備えたテールライトとなっています。Ion 700 RTとFlare RTのタッグであれば「ライトの明るさが足りない・・・」と感じる状況はほぼ無いはずです!どんなシチュエーションにも信頼して使用することが出来る万能ライトです。
日々の通勤ライドに「Transmitr」を使用していて特に便利さを実感するのが、ライトのバッテリー残量が随時表示される機能です。通勤で毎日のようにライトを使用していれば、充電する頻度も当然多くなります。「Transmitr」を使用する以前は、帰宅する間際になってライトのバッテリー残量が少なくなっていることに気付き、慌てて充電or電池交換するということがよくありました。今では「Transmitr」を操作すると勝手にバッテリー残量が表示されるので、特に意識しなくても充電時期を把握することが出来ます。通勤ライダーには欠かせない便利機能ですね!
次世代のリモコン式ライト「Transmitr」いかがでしょうか?
トレックストア大阪では店頭にてデモ機をご用意しておりますので、操作感やライトの明るさ、ペアリング方法等を実際に体験していただけます!
気になる方は是非ともご来店のうえご相談ください。
只今、お得な「ショッピングローン金利0%」を実施中です。3万円以上の商品であれば、自転車だけでなくホイールなどパーツ類をご購入頂く際にもご利用頂けます。
トレックストア大阪ではバイクやアクセサリーなどの商品情報はもちろん、イベントのご案内やストア近郊のローカル情報など、幅広い情報提供の場としてFacebookを活用しています。
〒550-0012
大阪府大阪市西区立売堀 2-1-9 日建ビル1階
TEL/06-6536-7678
営業時間/10:00~20:00
定休日/木曜日(祝日の場合:前日水曜日)
<大阪市営地下鉄>
長堀鶴見緑地線 「西大橋」 1番出口
四つ橋線 「本町」 23番出口
千日前線・中央線 「阿波座」 2番出口
が最寄りとなっております。