新着情報&イベント NEWS & EVENT

大阪本町

TREKロードバイクラインナップの全体像

2016年3月15日 [大阪本町]

スタッフブログ

 

いよいよ春本番も目前ということで、これからロードバイクを始めてみたい!とお考えの方も沢山おられるかと思います。

 

しかし、いざロードバイクを選ぼうと思っても、あまりにも数多くのモデルがあるので一体何が何やら訳が分からないというご意見をよくお伺いします。

 

そこで今回は多岐に渡るTREK(トレック)のロードバイクラインナップを「カテゴリー」と「グレード」別に、なるべく分かりやすく分類してみました。

 

皆様のロードバイク選びの際の参考としていただければ幸いです。

 

まず始めに、バイクのモデル名が何を表しているのか?をご説明いたします。

 

ロードバイクの名前の解説

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左側の名称がバイクのカテゴリーを表しています。

TREK(トレック)のロードバイクには大きく分けて3つのカテゴリーが存在します。

 

 

究極のエアロ性能を追求した最先端ロードバイク「Madone(マドン)」

Madone_Race_Shop_Limited

「平地がメインのレースやロングライドで高速走行したい」

「最先端の技術が結集されたロードバイクに乗りたい」

といった方に最適です。

 

 

究極の軽さとオールラウンド性能を誇る「Emonda(エモンダ)」

Emonda_SLR_10

「ヒルクライムレースやアップダウンの多いコースをよく走るので、軽量なバイクが欲しい」

「特に用途は限定しないので、最もオールラウンドなバイクが欲しい」

といった方に最適です。

 

 

圧倒的な快適性能で過酷なロングライドを走破する「Domane(ドマーネ)」

Domane_6_9

「ロングライドに挑戦するのが目的なので、エンデュランス性能を重視したい」

「自分の体力や技術に不安な面があるので、安定感と快適性の高いロードバイクが欲しい」

といった方に最適です。

 

 

このようにカテゴリーによってバイク全体としての特性が大きく変わってきますので、まずは「自分自身の使用目的や趣向にはどのタイプが適しているか?」という観点から、検討するべきモデルをある程度絞っていただければと思います。

 

※実際には入門グレードの「1シリーズ」や女性専用モデル「Silque(シルク)」「Lexa(レクサ)」といったカテゴリーも存在しますが、今回は割愛させていただきます。

 

 

 

次にフレームのグレードが重要となってきます。

Emonda_SL_Frameset

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フレームに使われる素材としては主に「カーボン」と「アルミニウム」の2種類があります。

 

さらには「カーボン」の中でも

レースでの勝利を目的とし究極の性能を追求した「ハイエンドクラス(OCLV700,600)」

高い性能と扱いやすさのバランスを高次元で実現した「ミドルクラス(OCLV500)」

カーボンの性能を初心者の方にも実感していただける「エントリークラス(OCLV400,300)」

などがあります。

 

「アルミニウム」の中にもいくつか種類はありますが、その特長は

カーボンに匹敵する軽さや高い性能を抜群のコストパフォーマンスで実現している点です。

 

「自転車の性能」=「フレームの性能」といっても過言ではありません。

しかしながら「高級なフレームが全ての面において優れている」とも一概には言えないところがありますので、ご自身が求める性能に適したグレードのものをご検討いただければと思います。

 

 

最後にパーツのグレードです。

bike_parts

一口にパーツと言っても様々ですが、バイクの性能に大きな影響を及ぼす代表として「コンポーネント」と「ホイール」に注目してみたいと思います。

 

「コンポーネント」や「ホイール」のグレードが上がると

 

バイクの重量や走行感が軽くなる

シフト操作やブレーキ操作がスムーズかつ正確になる

ギアの段数が増える・ブレーキの効きが良くなる

仕上げが美しく高級感があり、カッコいい

 

など、多くのメリットがあります。

 

 

 

以上の「カテゴリーの違い」「フレームの違い」「コンポーネントやホイールの違い」を踏まえてTREKのロードバイクラインナップを分類して表にまとめてみました。

 

※画像をクリックしていただくと拡大表示します

ロードバイクラインナップ一覧

※価格は全て税込表示です

 

 

いかがでしょうか?

これだけではイメージしにくいところも多々あるかと思いますが、ラインナップの全体像がおよそどのようになっているか掴んでいただければ幸いです。

 

ロードバイク選びについて気になることや疑問点がありましたら、些細なことでも結構ですので、お気軽にトレックストア大阪までご相談下さい!

 

皆様のご来店お待ちしております。

 


トレックストア大阪ではバイクやアクセサリーなどの商品情報はもちろん、イベントのご案内やストア近郊のローカル情報など、幅広い情報提供の場としてFacebookを活用しています。

トレックストア大阪フェイスブック

〒550-0012

大阪府大阪市西区立売堀 2-1-9 日建ビル1階

TEL/06-6536-7678

営業時間/10:00~20:00

定休日/木曜日(祝日の場合:前日水曜日)

<大阪市営地下鉄>

長堀鶴見緑地線  「西大橋」 1番出口

四つ橋線     「本町」  23番出口

千日前線・中央線 「阿波座」 2番出口

が最寄りとなっております。

人気の記事

最近の記事