サザンモール神戸六甲
最高のミドルグレード ホイール インプレッション・・・その前に!
2016年3月1日 [サザンモール神戸六甲]
こんにちは、トレックストア神戸六甲 内田です。
今回は軽量アルミホイール『パラダイム エリート』
アルミとカーボンのハイブリッドディープホイール『オーラ5』
をご紹介します。
この二つのホイールは、アルミリムホイールということもあり、価格や取り扱いなど、初めてホイールを購入されるビギナーの方にもオススメなホイールです。
今回インプレッションを書くにあたり『高性能ホイール=ベストホイールではない!』というテーマを設けました。
たとえばパラダイム \125,000(前後セット)とアイオロス3 \368,000(前後セット)
オーラ5 \175,000(前後セット)とアイオロス5 \368,000(前後セット)
このホイールを比べると、当然トップグレードのアイオロスシリーズの方が軽さ、エアロ効果、回転性能、速度維持能力、全てのパフォーマンスが上回っていることを感じることができます。
しかし本当にいいホイールとは何なのでしょう?
それは購入されるお客様の予算や用途、レベルに合ったホイールこそベストホイールだと私は考えます。
今回は最高のミドルグレードホイールをインプレッションいたします。
もうハッキリ言いますよー!ターゲットはスポーツバイクの面白さに気付き、そしてハマり、より速く、楽しく、カッコよく、とにかく楽しい悩みを抱えているお客様、そうあなたに読んでいただきたいのです。
お客様に笑顔でスポーツバイクに乗っていただきたい、なぜホイールのアップグレードをおススメするのか、その理由を知っていただきたいと書いていたら、いつもの長文がさらに長文になってしまいました(笑)
そこで、今回のインプレッションは3回に分けてご紹介しましょう。
まずはホイールを換えるメリットとは何なのか?を考えてみましょう。
今あなたのバイクに装着しているホイールの重量はご存知ですか?
エモンダALR4・ALR5・S5・ドマーネ2.3・4.1・4.3など、トレックのミドルグレードロードバイクにはBontrager TLRが装着しています。
この完成車に装着されているTLRホールの重量はフロント900g・リア1120g(実測)と前後で実に2kg以上あり、ミドルグレード完成車重量の約4分の1になります。
パラダイムエリートの前後重量が1464gですので、2020gある標準装備のTLRホイールと比べると556g軽量化することができます。
例えば、500gのシューズを履いて快適に歩くことはできても、1.5Kgの鉄下駄をはいて歩くことはかなり大変だと思います。しかし1.5kgの鉄アレイを手に持って歩くことはできますよね?
極端な例になりますが、ホイールの軽量化というのはそれほど効果のあることなのです。
しかも足回りでです!
これは310gのRLアルミハンドルを230gのXXXカーボンハンドル変更し80gの軽量化や
147gのELITEアルミステムを129gのXXXカーボンステム変更し18gの軽量化
またドライブトレインのアップグレードなどにより、単純に全体重量から数100gの軽量化になりますが、同じ重量でもホイールでの軽量化は数字以上の効果が得ることができます。
どうですか?なぜホイールのアップグレードをおススメするのか!足回りの軽量化により漕ぎ出しが軽くなったり、坂道が楽に登れたり、スピードが維持しやすくなるといったライドがより楽しくなる効果が表れます。
もちろん、見た目もカッコよくなりレース志向の方だけでなく、ビギナーの方にも対費用効果を抜群に感じてもらえるアイテムなのです。
そして、その効果はホイールによって変わってくるわけです。
その効果の違いを少しでも感じていただくため、数字では伝わらない直感インプレッションをいつも意識しています。
では次回、最高のミドルグレード ホイール直感インプレッション『パラダイム エリート』編をご紹介いたします。
さらに詳しく知りたい方は、ぜひストアまで遊びに来てください。
お楽しみに!
お車でお越しの方は、1時間まで無料で駐車場をご利用いただけます。
また、当店で1000円以上のお買い物をして頂くと、プラス3時間まで無料でご利用頂けます。
■ 自転車でお越しの方
店舗前に自転車ラックを用意しております。お気軽にご利用下さい。
なお、モール内ウッドデッキは車両走行禁止となっております。
お手数ですがモール敷地内は自転車を押してご来店下さい。