大阪本町
プレシジョンフィット「プレッシャーマッピング」始めました。
2016年2月24日 [大阪本町]
こんにちは、トレックストア大阪です!
ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイクなど
スポーツバイクのことなら何でもおまかせください。
【もう迷わない!サドル選び】
業界初となるサドルの「プレッシャーマッピング」が遂にTREK大阪にも導入されました。
「今使っているサドルが自分に合っているのかわからない」
「長時間座っているとお尻が痛くなる」
などとお悩みのお客様に朗報のフィッティングサービスです。
「サドルプレッシャーマッピング」とは・・・
バイク乗車時のサドルにかかる圧力をコンピューターで解析し、サドル各部の圧力分布を可視化することでサドル選びやポジションを最適化していくシステムです。
また、このシステムではサドルの上面、左右にかかる圧力だけでなく、前後重心バランスも見ることができます。
今回は、スタッフが実際に「サドルプレッシャーマッピング」で測定をしてみました。
まずは、コチラの動画をご覧ください。
【サドル後方に圧力がかかりすぎている悪い例】
パソコンに表示されている画像は、サドルの圧力の大きさ、場所を色によって表示しています。
圧力の大きさは青→緑→黄→橙→赤の順に高くなっています。
サドルの後ろの方にピンポイントに圧がかかり、赤い部分が見て取れます。
これでは坐骨部に大きな圧がかかり、長時間のライドでは痛みが発生するかもしれません。
【サドルにバランスよく圧力がかかっている良い例】
こちらの動画では、乗車位置を調整しサドル交換、先程より骨盤を倒しています。
画像を見てみると、赤や黄色の部分が減り、青や緑が全体に広がっているのがわかります。
ピンポイントではなく、サドル全体に圧を分散させることができているので、
痛みも少なく快適に乗ることができます。
この動画のようにリアルタイムでPC画面を通して、サドルにかかる圧力を見ることができます。そして、「サドルプレッシャーマッピング」で得たデーターをもとに分析し、スタッフからサドル選びや座り方などのアドバイスをさせていただきます。
従来のライダーの主観的なフィーリングだけではなく、トレックのプレシジョンフィッティングの理論に基づいた客観的なデーターも合わせて分析していくので非常に参考になります。お客様にとっても、画像や数字を見ることにより現状を把握しやすく、無駄な出費や労力を軽減できるといったメリットがあります。
また、「サドルプレッシャーマッピング」を活用することによりサドル選びがしやすくなるだけでなく、今後さらに踏み込んだサドル以外のフィットングにも繋げていくことができます。
サドルについてご不安、ご不明あるお客様はぜひこの機会にTREKの最新「サドルプレッシャーマッピング」を体験してみてはいかがですか。
【今回ご紹介した「サドルプレッシャーマッピング」の計測をご希望のお客様へ】
料金:計測のみ \5,000-(税込)
所要時間:約1時間
予約方法:お電話にてご予約ください。(店舗の都合によりご予約を承れない場合もございますので予めご了承くださいませ)
トレックストア大阪ではバイクやアクセサリーなどの商品情報はもちろん、イベントのご案内やストア近郊のローカル情報など、幅広い情報提供の場としてFacebookを活用しています。
〒550-0012
大阪府大阪市西区立売堀 2-1-9 日建ビル1階
TEL/06-6536-7678
営業時間/10:00~20:00
定休日/木曜日(祝日の場合:前日水曜日)
<大阪市営地下鉄>
長堀鶴見緑地線 「西大橋」 1番出口
四つ橋線 「本町」 23番出口
千日前線・中央線 「阿波座」 2番出口
が最寄りとなっております。