新着情報&イベント NEWS & EVENT

サザンモール神戸六甲

【徹底試乗】シリーズ第2弾『DOMANE』~ロングライド編~

2015年11月21日 [サザンモール神戸六甲]

スタッフブログ

こんにちは、トレックストア神戸六甲 内田です。

 

カタログ数値ではなく、実際に走り、もがき、追い込んで感じたことをお伝えする内田インプレッション(笑)

 

今日はドマーネインプレッション後編のロングライド編をお伝えいたします。

 

ドマーネのIsoSpeedテクノロジーによる振動吸収については、前回の通勤編でたっぷり性能と完成度の高さをお伝えすることができたので、今回は通勤編になかったヒルクライム、ダウンヒル、そしてエンデュランスレースバイクと呼ばれるドマーネの強さ、ロングライドのインプレッションをたっぷりご紹介します。

 

今回のテストコースは西宮~宝塚~三田~篠山~南丹波~日吉の往復138㎞をじっくり走って来ました。

 

 

まず西宮から宝塚へと市街地を走り抜けると、いきなり峠越えがお出迎え(笑)
いつものリズムで登り始める・・・が、やはり平坦路と同じでガンガン踏んでいっても気持ちの良い反応は見せてくれない。

 

 

DSC_1128

 

 

しかーし!ここは前回の通勤編でお伝えしたように、ドマーネは丁寧なペダリングを要求するバイクなのです。

 

ヒルクライムでもガンガン踏んでいけば平地と同じような反応をするのは想定内(笑)

 

焦らず丁寧なペダリングを意識してトルクをかけていくと・・・

 

DSC_1123

 

キター!ハッキリと感じる推進力、やはりヒルクライムでもスキップをするような弾ける加速ではなく、静かに粘りのある上品な加速を見せてくれました。

 

またマドンに比べてヘッドチューブの長いドマーネ、今回ステム位置を一番下まで下げてもポジションが出ませんでした。
 

そのため急勾配でのダンシングはブラケットポジションだと軽快車に乗ってるような感覚で違和感が(笑)
 

しかしブラケットからドロップに持ち替えると攻めすぎない適度なポジションで長い時間のダンシングもでき、ここでもドマーネのエンデュランスバイクとしての強さを感じました。
 

一山登り終えると、今度は山に囲まれたのどかな田園風景の田舎道が登場。見事に荒れた路面での走りは、やはりIsoSpeedの恩恵を感じますね。

 

DSC_1101

 

 

さぁ気持ちの良いライドも、あっという間に兵庫県を越え、京都府南丹市日吉ダム到着!
ここで折り返し、帰りは篠山回りで三田へ戻ります。
 

そして三田へ戻る峠の下り!
 

ドマーネオーナーの皆様お待たせしました!
 

コレです!ドマーネの魅力!!!
 

今回のテストライドで平坦でもなく、ヒルクライムでもなく、アップダウンでもなく、一番楽しく走れたのがダウンヒルでした!

 

 

DSC_1110

 

 

安定性のドマーネ!と考えると下りも得意なバイクでは?と想像はしてましたが、ズバリ!想像以上の走り!! 
 

いつものトレーニングコースの下りなので、ブラインドコーナーのイメージはバッチリ!
 

普段マドンで下りを攻めるとハンドルから伝えたイメージはマドンのフロントフォークからタイヤへ伝達し、イメージ通りにクイックにラインを描きます。
 

人差し指をブレーキレバーに置き、軽く当効きしながらインへインへと攻める。
 

体は攻めながらも、内心はいつタイヤが滑るかドキドキしながらのコーナリングでした。
 

これがドマーネだと、同じ速度でも緩やかな弧を描きながら、タイヤの滑る感覚を一切感じさせず安心して走れるんです。

 

 

DSC_1131

 

 

それこそブレーキレバーに指もかけず、いつもなら外足に荷重をかけハンドルを押さえこむ緊張の一瞬が、コーナリング中も余裕をもってペダルを踏み加速!

 

DSC_1141

 

 

すごいよドマーネ!IsoSpeedデカプラーとIsoSpeedフォークの効果で下りが楽しい!

 

 

DSC_1120

 

 

そう、気持ち良いとかではなくて、自分の限界と思っていたコーナリングをさらに越える走り!また自転車の新たな楽しさを感じた瞬間でした。

 

ホントにビックリですね、ジオメトリーでこんなにもバイクの味付けが変わる。頭では分かっていても、体感するとその違い、面白さはハッキリとわかりますね。
 
 
 

さてドマーネ。
 

今回のテストライドを通じ、どんな方におすすめしたいかというと、スプリント、ショート、ミドルをメインに戦うトライアスリート、ペダリングスキルのある上級者…かと思えば下りが苦手な初心者からノンビリロングライドを楽しむライダーまで・・・おいおいっ!って思うでしょ?(笑)

 

でも本当にドマーネって不思議なバイクなんですよ!バイクのフレームグレードやオーナーの乗り方によって、対応力、幅の広さを感じる素敵なバイクでした。

 

 

DSC_1148

 

 

今回のインプレッションを通じドマーネの面白さ、強さを知ることができました・・・が、やはり自分の走りに合ったバイクはマドンですね!・・・下りはドマーネが楽しいけど(笑)

 

マドン、エモンダ、そしてドマーネ、どのバイクが一番良いバイクではなく、自分のライドスタイル、脚質に合ったバイクを選ぶことができる!
スポーツバイクデビューから2台目、3台目のお客様も、ぜひ六甲ストアであなたに合う最高のパートナー探しをお手伝いさせてください。

 

 

スタッフ一同お待ちしております。

人気の記事

最近の記事