大阪本町
トレックストアライドミーティング食欲&スポーツの秋を満喫!
2015年10月16日 [大阪本町]
こんにちは、トレックストア大阪です!
ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイクなど
スポーツバイクのことなら何でもおまかせください!
今月のトレックストアライドミーティングは「さんだで食べちゃりーな☆」が開催されている三田に行ってきました。
今回はフラッグシップストアのナガタさんと二人でのライドです。
三田にある青野ダムを拠点に信号の少ない気持ちの良い区間をぐるっと走ってきました。
まずは青野ダムを出発。
ダム湖の回りは車通りも少なく、道も平坦です。所々、湖畔におりれる場所もあるので早めに到着した方は湖畔で朝ごはんを食べてからスタートしても気持ち良いかもしれません。
アームウォーマー&ニーウォーマにベストで走るナガタさん。
膝を冷やさないニーウォーマーはこの季節にはもってこいですね!
長袖のアンダーウェアにふくろはぎをサポートするレーシングカーフの斉木。
筋力に自身のない方はサポートウェアの着用もありですよ。
そろそろ季節的に長袖のウェアやウィンドブレイカーが欲しくなりますね。
日中は暑くても、朝夕や日陰は冷えるので防寒着は必須です。
途中で三田の地酒「岡村酒造」さんに寄ってみました。
もちろん地酒を購入。
現在はお米の収穫が終わって新酒の仕込みに大忙しとのことでした。
新しいお酒は12月頃に出来上がるそうです。
お酒好きの方はその頃を狙っていくのもいいかもしれません。
もちろん「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」です。
行くならお持ち帰りように、少し大きめのバックパックを背負っていくのをおススメします。
30kmと短いライドにも関わらずバックパックを背負って行ったのはこれを買う為です(笑)
信号のない平坦な区間をどんどんと走って行きます。
稲刈りの終わった田んぼやコスモスの花が咲いているのを見ると日本の秋を感じますね。
四季折々の風景を楽しめるのもサイクリングの素敵なところです。
基本的は平坦基調ですが、せっかく二人ともEmonda ALRできているのだからと激坂も設定してみました。
ここは斜度が14%くらいの場所。
パッと見て「壁」です。
RaceLite TLR装着のナガタさんは流石にグイグイ登って行きます。
通勤で毎日、坂道を上っているのは伊達ではありませんでした。
激坂を登った後は気持ちよく下り坂を楽しんで、青野ダムへ。
おおよそ30km走ってゴールです。
今回はあまり時間が無かった為、30kmでしたが、もっとおおまわりに走れば約55kmになりますし、楽しめる場所も盛りだくさんです。
また三田は交通のアクセスも良く、電車で輪行の場合でも大阪駅から丹波路快速で乗り換えなしの40分!
車で行っても駐車料金が無料の場所もあるのでおススメです。
最後は三田駅の近くにある「キビトパン」さんに寄っておやつを購入。
バイクラックや空気入れもありますし、イートインもあるのでここでちょっと休憩も良いですね。
店主さんもとっても気さくな方でした。
今回のサイクリングではEmonda ALR5をベースにカスタマイズをしてみました。
まずホイールをAura5TLRグレードアップ!
空気抵抗の少ない50mmの高さのリムは信号が少なく平坦な場所では最良の選択でした。
スピードが乗ってきた時に巡行が楽です!25Cのタイヤとの組合せで乗り心地も上々ということなし!
さらに見た目がカッコいいというおまけ付き(笑)
サドルはSeranoRLへ。
ボントレガーのお勧めする乗車姿勢は柔軟性の高いアスリート向けのアグレッシブにあたるサドルですが、サイドがすっきりとしたシェイプは足が回しやすく、全体的にラウンドした形状が好みの方には好感触なサドルです。
最後に最近愛用のバッグがこちらSpeedBox¥2,900(税込)
撮影用のデジカメを入れているのですが、すぐに取り出せるので写真を撮るのが楽になりました。
前回の姫路ライドや淡路ライドの時にも使用しています。
ローラー台に乗るときにはウォークマンやスマホなども入れることができますし、なにかと便利な優れ物です。
トレックストア大阪ではバイクやアクセサリーなどの商品情報はもちろん、イベントのご案内やストア近郊のローカル情報など、幅広い情報提供の場としてFacebookを活用しています。
〒550-0012
大阪府大阪市西区立売堀 2-1-9 日建ビル1階
TEL/06-6536-7678
営業時間/10:00~20:00
定休日/木曜日(祝日の場合:前日水曜日)
<大阪市営地下鉄>
長堀鶴見緑地線 「西大橋」 1番出口
四つ橋線 「本町」 23番出口
千日前線・中央線 「阿波座」 2番出口
が最寄りとなっております。
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )