大阪本町
Emonda ALRで六甲山ライド!
2015年7月15日 [大阪本町]
こんにちは、トレックストア大阪です!
ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイクなど
スポーツバイクのことなら何でもおまかせください!
登ってきました六甲山 !
フラグシップストアの店長が先日、「Emonda ALR6」+「Aeolus3Tubular」という軽量仕様で登っていましたが、今回の仕様機材は「Emonda ALR5」完成車のままノーマル仕様です。
「Emonda ALR5」の完成車重量はおおよそ8.4kg(サイズ58cmペダルなし)
「Emonda ALR6」+「Aeolus3Tubular」の重量が7.2Kg(サイズ56cmペダルなし)なので、おおよそプラス1.2Kgですが、気持ち良く登れました!
今回は六甲山に登ってみたいけど、「どこから登ればよいかわからない」という方の為に比較的、初心者でも登りやすい六甲山の西側にある小部峠から登るルートのご紹介です。
まず、スタート地点としてお勧めなのが、神戸市北区にある「神戸市立しあわせの村」
駐車場が多いのと温泉や広場などライド前後の準備や休憩にも使えます。
またなんといっても立地が良く、車でのアクセスが良いのも魅力です。
阪神高速北神戸線と直接つながっているので、吹田方面からは、中国道→阪神高速7号北神戸線とこれますし、大阪市内からでも3号神戸線→7号北神戸線とアクセスが容易です。加古川や姫路といった西から来られる方も、第2神明道路伊川谷ジャンクション→7号北神戸線とこれます。
JRなど電車を使ってのアクセスの場合はしあわせの村には寄らず、神戸電鉄の北鈴蘭台駅からが小部峠まで最も近い駅となります。
しあわせの村や北鈴蘭台駅を出発したら目指すは小部峠(標高おおよそ365M)。
ちょうどコンビニエンスストアがあるので、補給食などが必要な方は購入することができます。
小部峠を越えたら最初に見えるのが、神戸市立森林植物園(標高おおよそ441M)
ここからひたすら登りです。
六甲山頂の一軒茶屋の標高がおおよそ870M
あと200Mほど登ればゴールです。
ちなみに天気の良い日は道路からでものんびりと草をはんでいる羊が見えます。ソフトクリームを食べて一休みしてもよいかもしれません。
次の目標は六甲山記念碑台(標高おおよそ780M)
トイレもあるので小休憩できます。
見晴らしも良いのでラストスパートにむけて小休止してもよいのではないでしょうか?
このあたりまでくれば木々の切れ間から見える景色が素晴らしく登ってきたという実感がわいてきます。またスタートの付近では森林植物園だったのがここまでくれば高山植物園!
標高おおよそ820Mです。
山は100Mの高度を増すごとに気温が0.6度下がるので、大阪市内と比べると約5度近くも気温が下がります。
気温も下がり暑いながらもいくぶんかは走りやすくなります。
ゴールまであと少し、がんばりましょう!
終盤に少し斜度のきつい坂に出くわすと本当にしんどく気持ちが負けそうになりますが、ゴールまではあと少し。
歩道が広くなっている場所があれば補給食を食べたり休み休み登っても良いかもしれません。所々、路面が悪い場所もあるので登りも下りも注意が必要です。
路面が悪い場所でもEmondaALRの持つカーボンフォークが上手に振動を吸収してくれ安心して走ることができました。
フォークは上位機種のEmonda SLと同じカーボンフォークを採用しています。
一軒茶屋の手前に一瞬、下りがあるので「あれっ間違えたか!?」となりますが、大丈夫です。
道路の右手の眺望がよくなればゴール付近です。
自動販売機もあるので、素晴らしい景色を眺めながら一休みして下さい。
心なしか空の色も少し濃いように感じました。
行った日は非常に気温が高く、汗も大量にかいたのでここで補給。
下りでの集中力を切らさない為にもしっかりと補給して下さい。
一軒茶屋では食事もできます。
食べ過ぎも体に負担がかかるので、軽く補給&休憩をしたら体が冷え切らないうちに下り始めましょう!
一軒茶屋から少し下れば「六甲ガーデンテラス」があります。
7月の中旬ですが、紫陽花が綺麗に咲いていました。
ここではおみやげも購入できるので、余裕のある方はお土産を買って帰るのもよいのではないでしょうか?
また眺望も素晴らしく、写真ではわかりにくいかもしれませんが、あべのハルカスも見えました。
トレックストア大阪があるのはあのあたりか?などなど景色も堪能できます。
帰りは下りとなので、あっという間ですが、アスファルトに車の減速帯が設置されている場所や所によっては路面が荒れている場所もあります。
くれぐれもスピードの出しすぎには気を付けて、最後までサイクリングを楽しんで下さい。
最後はしあわせの村に戻ってきて木陰で休憩。
この後はしあわせの村のジャングル風呂に入るもよし、少し足をのばして有馬温泉に寄って行くのもよしです。
近くにスーパー銭湯もいくつかありますし、せっかく神戸まで来たのだから、登頂記念に神戸の味を堪能していくのもまたよしです。
今回使った機材
Flare R Tali Light ¥7,900-
もはや定番と言っても過言でもない「デイライト」
走っていても安心感があります。
BATCAGE ¥1,500-
プロツアーの選手も使っている名品
ボトルをホールドする力が強いので荒れた路面でも安心して使用できます。
またMade in USAも人気の一つ。
SHIMANO
SPORT CAMERA ¥29,700-
手軽に動画撮影ができます。
サイクルコンピューターのセンサーと連動させれば、スピードやケイデンス、心拍数なども編集画面で表示させることが可能と高機能。
思い出を動画に残しませんか?
トレックストア大阪ではバイクやアクセサリーなどの商品情報はもちろん、イベントのご案内やストア近郊のローカル情報など、幅広い情報提供の場としてFacebookを活用しています。
〒550-0012
大阪府大阪市西区立売堀 2-1-9 日建ビル1階
TEL/06-6536-7678
営業時間/10:00~20:00
定休日/木曜日(祝日の場合:前日水曜日)
<大阪市営地下鉄>
長堀鶴見緑地線 「西大橋」 1番出口
四つ橋線 「本町」 23番出口
千日前線・中央線 「阿波座」 2番出口
が最寄りとなっております。
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI