サザンモール神戸六甲
【PRECISIONFIT】バイクカスタマイズにもフィッティングサービスのご利用がお勧めです。
2015年3月9日 [サザンモール神戸六甲]
こんにちは、トレックストア神戸六甲 東です。
今回はバイクカスタマイズとフィッティングの話です。
バイクのパーツをカスタマイズして性能をアップもスポーツバイクの楽しみの一つですね。
当店ではサイズ展開のあるパーツを交換される前に、フィッティングサービスを受けられることをお勧めしています。
それは最初はしっくりきていたライディングポジションも乗る頻度、走行時の運動強度、距離や加齢といった様々な要因で徐々にベストではない状態になっているからです。
せっかくお金をかけてバイクのアップグレードをするわけですから、その性能をフルに発揮させたいところです。
今回はこちらのお客様の例でご紹介いたします。
まずは今回の完成形をご覧ください。
2010型マドン5が今回のベースモデルです。
今回のカスタマイズにあたって、お使いのロードバイクを2つのテーマをもってカスタマイズされるご相談いただきました。
① コンポーネントを電動化したい。
② トライアスロンレースに特化した仕様にしたい。
①の電動化についてはパーツを交換するのみですが、②のご相談を具体化するには一工夫も二工夫も必要となります。
そこでまずはトライアスロンレースでの理想的なライディングフォームを導き出し、そこから必要なパーツを抽出する作業を行わせていただきました。
トライアスロンのライディングポジションで肝となるのがエアロバーのサイズと取り付け位置です。
フィッティングの結果、比較的深いエアロポジションを取れると分かったため、エアロバーは低い位置に取り付けできるものを提案しました。
セッティングに当たっては肩の柔軟性を考慮しています。
膝に痛みが出やすいとのことでしたので、フィッティング時にクリート位置を微調整。
調整の自由度が高いスピードプレイ「ゼロ」をお使いでしたので、理想的な位置に合わせることが出来ました。
また効率的なペダリングにより膝への負担を減らすことも考慮し、チェーンリングは楕円形の Rotor 「Q Rings」 を提案しました。
膝への負担を減らすだけでなく、真円のチェーンリングに比べて乳酸発生を9%抑えることが実証されている 「Q Rings」
バイクパートの後に控えるランに備えて疲労軽減にも繋げられます。
そしてここは内田の仕事です!
電動コンポーネントへの交換作業では、この世代のフレームがケーブル外装のものだったため、極力内装できるようにさせていただきました。
特にBB周りはマニュアル通りに行うと余分なケーブルを束ねたりする必要があるため、美観を損ねてしまうためです。
トレックストア神戸六甲では愛車のカスタマイズをご相談いただいた際、単なる商品のみのご紹介だけでなく、乗られる方にフィットするよう幅広い観点からご提案をさせていただいております。
お車でお越しの方は、1時間まで無料で駐車場をご利用いただけます。
また、当店で1000円以上のお買い物をして頂くと、プラス3時間まで無料でご利用頂けます。
■ 自転車でお越しの方
店舗前に自転車ラックを用意しております。お気軽にご利用下さい。
なお、モール内ウッドデッキは車両走行禁止となっております。
お手数ですがモール敷地内は自転車を押してご来店下さい。