新着情報&イベント NEWS & EVENT

名古屋星が丘テラス

ÉMONDA でアワイチ(後半)

2022年12月27日 [名古屋星が丘テラス]

スタッフブログ

Émonda でアワイチ(前半)からの続き

2日目の朝は生憎の雨。

 

宿からジェノバラインの出航する明石港までは25キロ走らなくてはいけなかった為、完全に止むのを待ってからのスタート。予定より2時間遅い10時半発のフェリーに飛び乗って明石へ帰る最終便を再確認しますが、何度見ても自転車を運ぶことができる「まりん・あわじ号」は21:20発です。ちゃんと帰れるのでしょうか?

 

 

スナックやランチで何度か休憩して、時速20キロ程度で回ったとしても9時間あれば十分… 頭の中では分かっていても、3回くらいパンクしたらどうしよう、等いろいろと不安になります。が、間に合わない時はそれまで。まずは、道の駅うずしおにあるお目当てのシラス丼を目指して前に進みます。

 

 

スムーズで平坦な道を15分ほど進むと、左手に道の駅東浦ターミナルパークが見えてきます。まだお腹は空いていませんが、名物の足の飛び出たたこ焼きがあるとのことで、寄ってみます。うっかり写真が無いのですが、たこ焼きは絶対にお勧めです。

 

 

 

 

暫くまた進むと、右手に地元の方々らしき車が吸い込まれていく小さなお店が見えてきます。ここはパスしようかと思ったものの、どうしても気になったのでUターンを。色々種類がありましたが、ここでも一番食べたかったたこ焼きができるまで8分かかるといわれたので、すぐに食べられる普通のたこ焼きと今川焼にしましたが、どちらも味わったことないような豊かでトロントした卵の黄身感で、本当に美味しい!!!

 

まだいろいろと食べたかったのですがフェリーの時間が心配だったので、とにかく前へ進みます。

 

 

 

平坦なイメージのある淡路島一周。。。多少のアップダウンがあることは聞いていましたが、40キロを過ぎたあたりでようやく初めの上り区間が登場!しかも、結構な傾斜があるじゃないですか。幸いそこまで長くないので何とかなりますが、でもこれがあと3回あると思うと、ちょっと心配です。

 

 

でも意外にも、一番辛かったのは海沿いの平坦なコースでした。最初は「海きれい~♡」と海を眺めながらのんびり漕いでいたのですが、次第に漕ぐのが半端なく辛くなってきました。そう言えばこの日(と次の日も)強風注意報が出ていましたね。

 

個人的にはのぼりが一番苦手だと思っていたのですが、延々と似た景色を強烈な向かい風の中で進み続ける方が何倍も精神的にきついです。でも島を一周するので後半は追い風で楽だろうな~♪ と思っていたら、途中で風向きが変わり、結果ライドの90%が向かい風という… orz

 

 

1回目の昼食として立ち寄った道の駅福良にて。本命の道の駅うずしおのシラス丼からは6.9kmしか離れていませんが、海鮮丼は別腹です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとしたアップダウンと遠くの四国を見渡すことができる道の駅うずしおへの道。短い区間でしたが、走っていて本当に気持の良い区間でした。

 

道の駅うずしおへと続く道

 

しかし、、、

 

 

今日から3日間、臨時休業?!

 

風向きといいといい休業といい、わたし淡路島に嫌われている(涙)???また来て今度は島をゆっくりと巡りましょうという啓示なんだろうな。。。と自分に言い聞かせながら、帰りのフェリーの為に乗るため先を急ぎます。道の駅うずしおを過ぎてからは上りは一つくらいしかなく、距離的にも残り60キロ強しかないので精神的にも楽です。

 

 

島の西側は上のような海を間近に感じることができることがあります。この日は風が強かったので波も強く、走っていてガバっと波しぶきを頭から被ってしまう瞬間も。帰ったら即エモンダに水浴びをさせないと大変!!

 

 

午前中のフェリーに乗って時計回りに走るとちょうどサンセットラインからきれいなサンセットを見ることができ(後ろを振り向かないといけませんが)、また美味しいショップや素敵なホテルが立ち並ぶピクニックガーデンを夕方頃に通過できるので、効率がいいです。

 

 

おしゃれで美味しそうなショップが立ち並ぶピクニックガーデンの一角。入ってみたかったのですがまだお腹が空いていなかったので今回はパス。18時40分発のフェリーに乗ることができ、淡路島をあとにしました。

 

 

 

 

結局8時間も滞在できなかった淡路島。今度は1泊か2泊して、ディープな淡路島探検をしてみたいと思います。

 

 

 

淡路島一周

 

 

USEFUL LINKS

淡路ジェノバライン ⇒ http://www.jenova-line.co.jp/

道の駅うずしお ⇒ https://eki.uzunokuni.com/

 

 

人気の記事

最近の記事