カラフルタウン岐阜
【KeePer】EXキーパー、めちゃくちゃ凄い。
2022年7月29日 [カラフルタウン岐阜]
こんにちは。 岐阜店 冨田です。
最近はパルムの香ばしきなこにハマっております。
今回はアイス・・・ではなく、コーティングのご紹介!
KeePer EX キーパー
今月より自転車業界では初めてTREK直営店でサービスが開始されたKeePerコーティング。
おかげさまで多くの受注を頂いております!
今回は3つあるKeePerコーティングの中でも、最上級のEXキーパーの紹介です。
他のコーティングと何が違うのか?
TREK直営店で取り扱っているKeePerコーティングは全部で3種。
金額の安い順に
「ダイヤモンドキーパーfor Bicycle」
「エコプラスダイヤモンドキーパー」
「トレックEXキーパー」
となっております。
「ダイヤモンドキーパー」のみコーティング層が1層で、「エコプラスダイヤモンドキーパー」及び「トレックEXキーパー」は2層構造のコーティングです。
そのなかでも「トレックEXキーパー」はさらに2層目のコーティング層が厚くなっており、より深みのあるツヤ、塗装の保護、強力な撥水性能を実現しているという、まさに究極のコーティング!
ちなみに、「ダイヤモンドキーパー」は自転車用に調合されたコーティング剤となっていますが、「エコプラスダイヤモンドキーパー」と「トレックEXキーパー」に関しては、それぞれ自動車用の「エコプラスダイヤモンドキーパー」、「EXキーパー」と全く同じコーティング剤を使用してます。
EXキーパーについてはKeePerさんのサイトに詳しい説明がありますので時間のある方はこちらもどうぞ。
金額は一見高い・・・!?
「トレックEXキーパー」の施工料金は新車施工時の通常価格で¥20,000と、なかなかの金額です。が、自動車で同じEXキーパーを施工すると小型の軽自動車サイズでも10万円を超えてきます。
そう考えると自動車用と同じものを使って2万円というのはそこまで高くない気がします。気がするだけかもしれませんが。
ちなみに新車施工時の通常価格¥20,000はフレーム+フォークの施工価格です。さらにハンドルステム、ホイールまで含めたプレミアムメニューになると¥27,000となってます。
さらに既販車体の場合、洗車をする必要がありますので別途洗車料金が必要になります。
詳しくはスタッフまでお問い合わせください!
実際に施工してみました!
まあ色々と御託を並べても実際どうなんだ、ということで自分の自転車に「トレックEXキーパー」を施工することにしました。さようならお小遣い・・・
今回施工したのは毎度おなじみMadone。
実はすでに他社のコーティング(W◯KO’Sのバリ◯スコートリキッド)を施工している車体ではありますが、自転車用の特殊コーティング(有名なところで行くとガラ◯の鎧とか)でなければ既存のコーティングの上から施工も可能です。
今回は人柱も兼ねて従来のコーティングの上から施工してみました。
※新車施工時であれば艶あり、艶なし(マット塗装)問わず施工できますが、既販車に関しては艶あり塗装のみの対応となるのでご了承ください!
施工前の状態
施工後の状態
写真だとなかなか伝わりづらいんですが、艶に深みが出てます。めちゃくちゃツヤッツヤになってます。もはや鏡です。
触った感じもツルツル!これは汚れもかなり弾いてくれそうです。
試しに水をかけたところ、水のキレが違います。


水がかかった瞬間からスパッと、一瞬で水が切れていきます。見ていて気持ちがいい。(写真だとなかなか伝わりづらいですが)
Instagramに動画を上げてますので、是非チェックしてみてください。
結論:めちゃくちゃ凄い!
この「トレックEXキーパー」、なかなかの金額はしますが、値段以上に凄いコーティングとなってます。今回はロードバイクへの施工でしたが、泥などの汚れが付きやすいMTBにもかなりよさそうです。
愛車をより美しくする「トレックEXキーパー」、いかがでしょうか。
納期や価格のお問い合わせなどお気軽にどうぞ。
岐阜店 冨田
TREK Bicycle カラフルタウン岐阜 SNS
SNSなど随時更新しています。フォロー宜しくお願いします!