仙台泉中央
宮城屈指の山岳コースに挑む⁉ 牡鹿半島一周ライドに挑戦して来ました!
2022年5月27日 [仙台泉中央]
TREK直営仙台泉中央店ストアブログをご覧頂き、誠に有り難う御座います。
東北も暖かい気温が続き、いよいよサイクリングシーズン到来ですね。
今回は宮城県内で石巻、女川に面する牡鹿半島一周に挑戦して参りましたのでその様子をご紹介したいともいます。牡鹿半島一周はオシイチの愛称で呼ばれており、琵琶湖一周のビワイチ等の様にツールドニッポンさんがサイクリングアプリでルートを公開していますので宜しければこちらも参考にご覧下さい。今回の1周もこちらのルートを参考にさせて頂きました。
https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=410
まず、今回のライドのきっかけですが世界三大ロードレースの一つジロ・デ・イタリアにてトレックの選手が連日大活躍をしており、その雄姿に刺激を受けてちょっとハードな山岳ライドを楽しもうと考えた所、牡鹿半島はアップダウンがあって走りごたえがあると噂で聞いていたのでお休みを利用して行って参りました。

前述のジロ・デ・イタリアというレースですが3週間走るステージレースで総走行距離は3000㎞オーバー、なんと獲得標高は5万メートルを超えるというなんとも過酷なレースです。標高で言うならばジェット機が飛ぶ高さが1万メートル前後と言われておりますからその5倍も上まで登るというわけです。


合計したら成層圏まで行ってしまうレベルなので想像がつかない位に登りますね。プロ選手は「凄い」の一言に尽きます。因みに総合タイムが一番早い選手は名誉あるマリアローザというピンク色の特別ジャージを着ることが許され、プロ選手でも憧れの1着となっております。そんなマリアローザを21日間の大会期間中10日間もトレックセガフレード所属のロペス選手が守り、ステージ勝利もチッコーネ選手が1勝を挙げましたので今回のジロはトレックの選手が大活躍しております。あと数日でこちらの大会も終わりますので興味がある方は是非、応援して下さい!
熱く語ってしまいましたが今回のライドはそんなマリアローザをリスペクトした意味合いを込めて今年のチームウェアのピンクジャージを着用して走って参りました。ドライバーからの視認性も良いので安全面でも優れたお気に入りの一枚となっております。

導入が長々となってしましましたが牡鹿半島一周コースを簡単に紹介しますと石巻駅近くのかわまち交流センターを起点に女川駅を経由してコバルトラインを登り、がっつりと登りを堪能したら半島折り返し地点のホエールタウンおしかで美味しい海産物を頂き、お昼休憩を入れてから今度は海岸線沿いを北上して石巻まで戻ってくる往復100㎞、獲得標高1600m程度のコースとなっております。



獲得標高はそこまで多くはないのですが大きな峠がない分、常に登りと下りを繰り返すコースでペース配分を考えて走らないと後半脚にくるようなコースでした。ざっくり登りの回数を数えていましたが大小あわせて17回ほど登ったと思います。細かく数えたらもっとあると思います。一個一個の坂はそこまで長く登らないので景色を楽しみながら登ると意外と楽しく登れました。


その他にも別日でお客様と一緒に地元の美味しい食材を食べたり、川沿いをサイクリングしたりと石巻、女川の良さを十二分に堪能し、今回の遠征ライドは大満足にて終えることが出来ました。宮城県の皆様の他に東北圏のお客様にもお勧めできる場所でしたので山と海、そして美味しい食材を求めて、是非、牡鹿半島一周(オシイチ)をチャレンジしてみて下さい!
新型コロナウィルス感染症への対策
お客様およびスタッフの健康・安全を第一に考え、新型コロナウィルスの感染予防及び拡散防止のため、以下の対策を実施し営業いたしております。
TREK Bicycle 仙台泉中央 SNS
SNSなど随時更新しています。フォローよろしくお願いします!