カラフルタウン岐阜
Bontrager Adventure Handlebar Bagが工夫したら便利だった!
2022年10月28日 [カラフルタウン岐阜]
こんにちは。 岐阜店 冨田です。
気が付いたら10月もあとちょっと、朝晩は冷えるようになりましたね。 あんまり秋を感じないまま冬になっていくのでしょうか・・・ 気がついたらアイスコーナーも「冬限定」の文字が目立つようになってきましたね。 チョコパイアイスがおいしいです。
今回はボントレガーのハンドルバーバッグの紹介!
Bontrager Adventure Handlebar Bag ¥17,900(税込)
ボントレガーより発売されているハンドルバーバッグです。
メーカーとしては、Checkpointのようなグラベルロードで使用することを想定しているみたいですが・・・
実際につけてみるとなかなかにデカいのでレバー操作がしづらいですね。電動コンポであれば気にならないと思いますが・・・
よって、グラベルロードよりはMTBなどの幅が広いフラットハンドルの自転車に向いている気がします。
グラベルの場合はもう少し小さめのフロントバッグのほうがいいかもしれませんね。
MTB用に荷物の少ないサイクリングや通勤に使えるのでは、と思い個人的に購入してTopFuelにつけてみました。
おお、なかなかイイ感じ。
容量は9L、フロントバッグにしては大きいほうなので結構荷物が入ります!
上部にはジッパーがついていて小物入れスペースが。
クリップ用のフックがついているのでライトも装着できます。
バンジーコードもついてるので軽いウェアなどをまとめておけます。
ロールアップ式のクロージャーを採用しているので荷物の量に合わせて調整可能。
実際、お財布に鍵、弁当箱とおやつ程度は余裕で入るので通勤にも使えます! おやつは300円までです。
早速使ってみた!・・・のですが
これでリュックとはおさらばだぜ!ヒャッハー! と喜び勇んで通勤で使用してみたのですが、ここで問題発生。
荷物を詰め込んで重たくなったバッグが下に下がるとバッグの底が前輪に擦ってしまいます。
さらにMTBだとサスペンションが付いてますので、段差などでサスペンションが沈み込むと更に擦るという・・・
ウェアなどの軽くてかさばるものであれば中身が詰まるのでバッグが型くずれしにくく、多少はマシかとは思いますが、重量のあるものを入れてかつバッグ内部で隙間が大きいと型くずれしやすいため前輪と擦りやすくなってしまっている模様。
バッグの形が崩れないようにすればなんとかなるのか・・・と思い、なにかいい方法はないかと思案すること1分。
導き出した答えがこちら。
_人人人人人_
> 下敷き <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
百均で下敷きを2枚購入して、軽く曲げてバッグの中へ。
お、まあまあイイ感じ!
と思ったのもつかの間、下敷きが柔らかすぎたのかやっぱり荷物を入れると下に下がってきてしまう・・・
再び悩むこと1分、たどり着いた答えがコチラ。
_人人人人人_
> まな板 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
厚みが薄く、手で曲げられるくらいのものがベストです。
まな板を入れて、ストラップをしっかり締めれば荷物を入れても下に下がりにくくなって使い勝手が良くなりました。
これで通勤からちょっとしたライドが快適になります。
キッチリ使おうと思うと少々手を入れてあげる必要はありますが、容量もちょうど良くMTBにはオススメの一品です。
岐阜店 冨田
TREK Bicycle カラフルタウン岐阜 SNS
SNSなど随時更新しています。フォロー宜しくお願いします!