静岡
【カスタマイズ】最強の通勤バイクをつくりあげる!【FX1】
2021年9月5日 [静岡]
こんにちは。 静岡店 スタッフ冨田です。
今回は「最強の通勤バイクをつくる」と銘打って、スタッフ冨田の通勤バイクを紹介します。通勤カスタムの参考にどうぞ!
ベースはFX1
ベースとなっているのは2021年モデルFX1 Disc(¥63,800)です。(写真のモデルはLサイズ、Voltカラーです。)スチールフォーク、スチールハンドル、機械式ディスクブレーキを採用しているFXシリーズの末弟モデルです。
このFX1 Discを主に通勤や買い物で乗っています。 正直、上位グレードと比べてしまうと劣る部分はそれなりにありますが、通勤・買い物用と割り切ってしまえばこれはこれでアリなモデルです。
カスタマイズコンセプトは「ヨーロッパのシティコミューターバイク」
まずはドドーンと全体像を。
目指したのはヨーロッパの街を走ってそうなコミューターバイク!
ピンとこない方は「commuter bikes」でグーグル画像検索していただくと何となくイメージはわかるかと思います。
「実用的でありながらスタイリッシュ」を目指してみました。
スタンドは基本ですね!
買い物したり、どこかに駐輪するときにあると便利なキックスタンドは基本です。「無いほうがカッコいい、無くても問題ない」と思う方もいると思いますし実際自分もそう思っていましたが・・・実際使ってみるとやっぱり便利なんですよねぇこれが。
Bontrager Rear Mount Adjustable Kickstand(¥2,750)はTREKのクロスバイクにスマートにつくようになってます。長さの調整も出来てしっかりしているスグレモノ!
フルフェンダーはマストアイテム!
通勤してたりすると雨に降られたり路面がぬれてることも多々あったりするので泥除けは必須。「シティコミューターといったらフルフェンダーでしょ」というわけでしっかりとタイヤを覆ってくれるフルフェンダーをチョイス。「Bontrager NCS Fender Set(¥8,470)」であれば、TREKのバイクにしっかりとフィットします。
リアキャリアを装備
通勤の荷物や買い物で買ったものなどを入れたバッグなどを載せるのにリアキャリアは必須! また、この時期リュックなどを背負って走ると汗で背中がベタベタ・・・になってしまいがちですが、リアキャリアに乗せてしまえば快適に走ることができます。
Bontrager BackRack Deluxe MIK(¥6,600)はアルミ製なので見た目のわりに軽量です。
最強のパニアバッグ!
ドイツのオルトリーブ社のバックローラークラシック(¥23,100)というパニアバッグを使っています。たくさん荷物が入るのでついつい買いすぎてしまいます・・・(汗)
また、完全防水なので突然の雨でも大丈夫!
簡単にリアラックへの取り付けができるのでかなりおすすめのアイテムです。
サドルはお気に入りのモノを
ロードバイク向けのサドルではありますが、使い慣れたもののほうがより快適に乗れるので普段からロードバイクにも使っているAeolusサドルに交換しました。
ライトももちろん装備
通勤で使うとなるとライトは必需品です。夜だけでなく、昼間もデイライトとしてライトを点灯させておくと視認性が上がり事故にあう確率を下げることができるので皆さんも積極的に昼にもライトを付けましょう!
ボントレガーのライトは全てデイライトにも対応しています。
フロントには光量の多いIon Elite R (¥14,850)、Ion Pro RT (¥18,900)のダブル。 更にこれに飽き足らず、Ion 200 RT (¥7,900)も2個つけております。良い子は真似しないように
リアもフェンダー部分とサドル下にアダプターを使用してつけてます。
また、Bontrager Transmitr Micro Wireless Remote(¥4,500)を装着しリモコンでライトのON/OFFを操作できるようにしてみました。Ion Pro、Ion200 RT、Flare RTのリモコン対応のライトとペアリングができます。
カスタムの可能性は無限大!
今回は通勤バイクということで「ヨーロッパのシティコミューターバイク」をテーマにカスタマイズしましたが、カスタマイズに正解はありません!
自分だけのスタイルを追求するのも自転車の楽しみの一つです。
トレックバイシクル静岡店では、カスタマイズの相談も大歓迎です! 皆様のご来店、お待ちしております。
静岡店 スタッフ 冨田