サザンモール神戸六甲
【イベント参加レポート】秋の王滝 120km !
2014年9月17日 [サザンモール神戸六甲]
こんにちは、トレックストア神戸六甲 内田です!
去る9月15日(月)、「セルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝 秋 120km」に参加してきました。
5月の王滝が終わり次第、必ずもっと良いタイムでフィニッシュしてやる!と自分に足りない上半身の筋力アップや持久力アップにトレーニングしてきました。
それでは以下、超・長文ですがお付き合いくださいませ!
ややピンボケですが… 今回の相棒「Fuel EX 9 27.5」です。
F1テクノロジーを注入した新開発リアサスペンションにより、平坦や登りではXCバイク、下り区間ではダウンヒルバイクのような動きを両立。
まさに王滝にピッタリのバイクです。
前回は26インチハードテールバイク「8000」での参加でしたので、大幅なパワーアップが見込めます。
そして9月15日 月曜日am6:00セルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝がスタート!
春の王滝より人数が倍以上に増えているので、春よりも早めに会場に到着したにもかかわらず、スタート順は春より後ろ…しかも春は4列だったのが6列にって、どんだけ参加者増えてんねん!って感じでした!
そしてスタートの甲高いエアホーンが鳴ってから3分過ぎ、いよいよ自転車に跨がりペダルにクリートをはめ、ゆっくりとスタート。このスタートから3分後のスタートがあとあと悔やむ原因になるとはこの時思いもしませんでした。
まずは林道に入るまで先導車が出るのでのんびりと数キロ走る…ことなどありませんw
実はスタートから林道に入るまでにどれだけ順位を上げれるかが後に大きく響いてくるのです。
一人一人丁寧に抜いて行き、スタートから100人程抜いた頃ようやく林道に入ります。
林道に入ってから2列に分かれ、淡々と登りますが5分と経たないうちに恐れていた渋滞が発生。
足つきすることはありませんでしたが、かなりペースがダウンしました。
スタートから40分程過ぎたあたりから集団がばらけ出し、車列は一列になりいよいよ王滝らしくなってきました。
春は初参戦ということもあり、30km過ぎるまでかなりの気持ちと体がしんどかったですが、まわりが息切れをする中、今回は息切れもせずガンガン攻めることができ30kmどころか50kmを過ぎても安定した走りで淡々と走ることができました。
前回の後悔と教訓で最後はアタックをかけたかったのでラスト20kmまではパワーを温存、そして奥の手も考えてました。
道中エイドステーションは3箇所程あるんですが、今回は攻めに攻めて全てのエイドステーションをパス!120kmの中で足つきしたのは3回だけ!
1回目は右膝に腸脛靭帯炎の痛みが出だし、痛み止めのロキソニンを飲み、フロントのタイヤの空気圧を少し下げるため。
2回目は自然現象w
3回目は120kmカテゴリーの選手だけコースをループする時にゼッケンにチェックを入れる為に止まる、この三回だけ!
ほんとに今回は膝の痛み以外は体の調子がよく気持ちが前向きに攻めることができました。
後半に入ってからもまわりが息切れをする中、自分は心拍、筋力的に余裕がありました。
でも、まだまだ先は長くスパートをかけるには早いと、うずく気持ちを抑え込みペースメーカーを見つけてたんたんと走る。
前回よりはダートの走りに慣れてはきましたが、まだまだ下りは苦手で、登りで稼ぎ下りで抜かれるの繰り返し。
なんだかなぁとも思いましたが、前回ここで焦って落車したので、まだまだ攻めどきではないと自分に言い聞かせて下りは抑えめで走る。
そして距離も90kmをこえいよいよ終盤。
100kmコースから分岐し120kmコースに入り、ここからまた登りがはじまります。
前回100kmで6時間58分ということもあり、今回の目標はまず完走!
そしてコッソリ9時間切り!そしてさらに心の中で狙っていたのが根性の8時間切り!
90kmをこえたところではまだまだあると思われた余裕も120kmのループコースを目の当たりにするとギリギリの感じ…
ひたすらクランクを回し少しづつ登ります。
そして95kmをこえた頃ついにやってきました!奥の手…ライダーズハイ!
身体も気持ちも軽く、100km以上走ってるにもかかわらずガンガンダンシングとシッティングを混ぜペースアップ。
遅れ気味の100kmエントリーの選手をガンガン抜いて行き、ついに最後の登りを終えフィニッシュまで10kmのロングダウンヒル。
ここまでくると落車したって後は惰性で下るだけ!今までにないスピードで下る下る。
前を走る選手に「右から抜きます」と声をかけ、延々と続くダウンヒルを責め続けます。どんなにタイヤが滑ってもビビらず攻める!
直線のジープロードでは50km/hをこえるハイスピード!小さな段差もこのスピードだとすべてがジャンプ台w
そしていよいよフィニッシュ寸前、スピードダウンの標識が出だし、ついにゴール。
今回はフィニッシュラインをこえるとき右手で拳をつくってましたw
そしてゴールタイムは100kmポイントが6時間15分
フィニッシュタイムが手元の時計で7時間58分
公式タイムが8時間02分。この差はスタート時のタイムラグかと…悔しい!
そして頑張ったご褒美にゴール後に『弱虫ペダル』の作者、渡辺 航 先生と熱い握手!
こうして自分の王滝への挑戦は終了しました。
次回挑戦することがあれば道中の景色を写真で撮りながらみんなでワイワイと走りたいですね。
公式タイムは8時間02分でしたが、実走タイムで7時間代で帰って来れたのは自分でも達成感ありました!
応援していただいたみなさん本当にありがとうございました。
また新たな目標を見つけてチャレンジしていきます♪
相棒もこのとおりクタクタです。帰ったら綺麗にしてやります!今日はもうおなかいっぱいなんで勘弁してねw
お車でお越しの方は、1時間まで無料で駐車場をご利用いただけます。
また、当店で1000円以上のお買い物をして頂くと、プラス3時間まで無料でご利用頂けます。
■ 自転車でお越しの方
店舗前に自転車ラックを用意しております。お気軽にご利用下さい。
なお、モール内ウッドデッキは車両走行禁止となっております。
お手数ですがモール敷地内は自転車を押してご来店下さい。