浜松
【スタッフバイク】Madone SLRで浜名湖をぐるっと走ってきました!
2021年1月23日 [浜松]
浜松店 スタッフ 冨田です。
納車されたてホヤホヤのMadone SLRで早速浜名湖周辺を走ってきたので簡単にインプレをしたいと思います。
今回走ったルートはこちら!
例によってStravaデータの挿入ができないのでリンクはこちらからどうぞ
猪鼻湖を通過して天竜二俣駅→浜松駅→弁天島経由でぐるっと回ってきました。そんなにきつい登りはなく、ほぼほぼ平坦みたいなコースだったのでMadoneの本領発揮、といったところです。
まず乗って感じたのは乗り心地の良さ。
エアロロードらしいゴツイ見た目、また以前乗っていたエアロロード(他社バイクですが・・・)の乗り心地が硬かったのもあって、「Madoneも硬くてスパルタンな乗り心地なんだろうな~・・・」と思ってたんですが、ビックリするほど乗り心地が良かったので驚きました。調整式Iso Speedで一番硬くしたり、一番柔らかくして乗り比べてもみましたが、一番硬くしても十分快適でした。「エアロロード=硬い、乗り心地が悪い」というのはMadoneには当てはまりません。
そしてなんといっても巡行が楽です。
漕ぎだしや登りは重さを感じますが、一度スピードが乗ってしまえば速度の維持が楽です。何も考えずにペダルを漕いでいても普通に30km/hで巡行できてしまいます。 この巡行性能はEmondaやDomaneにはない、Madoneだけのものです!
そして向かい風なのにスルスルと加速してしまうという圧倒的なエアロ性能、Madoneを買ってよかったと思いました。
もちろん欠点もありまして、エアロに全振りしたフレーム形状のせいで横からの風にはめっぽう弱いです。特にこの時期の浜松は風が強いですから、油断してるとすぐにハンドルが持っていかれます。
また、やっぱり重量があるので、漕ぎだしや登りで重さを感じてしまいます。登りの軽さが欲しい人はEmondaを強くお勧めします。
まだそんなに距離を乗り込んだわけではないですが、Madoneに乗って感じたことは、
「Madoneか、Madone以外か。」(〇ーランド風)
ということでした。一度Madoneに乗ってしまうと、他のバイクがすべて同じといいますか、「Madoneではない乗り物」に感じてしまうくらいとてつもない魔力を秘めているバイクだと思います。
今後ももっともっと乗り込んでいきます!
浜松店 スタッフ 冨田