宇都宮
日光いろは坂ー中禅寺湖ライドへ!
2021年1月24日 [宇都宮]
こんにちは、宇都宮の齋藤です。
最近はコロナもあってなかなかグループで走ることも出来ない悲しい今日このごろ
遠出したいなぁ~という思いから遠出した記憶を探っていたところ・・・
宇都宮に移動してきてすぐの頃、栃木県と言えば「日光いろは坂」だろうと
思いつくまま走りに行ったのを思い出したので今回はそのライドについて書いていきます(^^♪
レッツ日光!!
日光への道は基本的にはずっと緩斜面の登り区間(=フミフミエリア)
宇都宮郊外はひたすら田園区間が続き、日光市へ近づくと杉並木の道がひたすら続く・・・
ず~と長い50㎞ぐらいの緩斜面区間は一定のペースで踏み続ける修行区間とも言えなくない”(-“”-)”
in 日光市
やっとのことで日光市入りするとJR日光の駅をまずは目にしました!
レトロな観光地らしい外観の駅でした(^^♪
もう少し進むと徳川家康公が祭られていることでも有名な「日光東照宮」の前へ
紅葉も終わりを迎えるころで憂いの季節らしい感じが素晴らしかったです(^^)
この辺りはまだまだ経由地、ゴリゴリ進みます・・・
日光いろは坂の入口へ
ここからが本家の「いろは坂」
48か所のコーナーが続く非常に険しい山岳コース
さらに、現在は一方通行(入ったら最後、登りきるまで下ってこれない・・・)
このスリリングな道に内心わくわくしながらヒルクライムを楽しみます(^^♪
明知平から見る男体山
必死に登っていくと途中に「明知平のロープウェイ乗り場」が
写真の反対側に見える山は男体山というらしいです!
男なら一度は自転車で登るべき?山なのかもしれませんね(^_-)-☆
そしてよくよく見ると、これから通る下りのつづら折りの道が見えます
あそこを下らなければいけないのか・・・と
嫌でも気を引き締められるポイントでした”(-“”-)”
中禅寺湖へ
いろは坂の頂上は中禅寺湖!
写真の大鳥居をくぐるとすぐに遊覧船の乗り場があります。
残念ながら太陽がでない曇り空でしたが折角なので一枚ばかり(^^)
湖畔を眺めながらカフェ休憩
中禅寺湖は標高1200mを超える高地、さすがに11月だと寒い・・・
折角なので湖畔のカフェで一休み(^^♪
ここまで休みなく来た自分にご褒美でチーズトーストと珈琲でまったりと
冷え込んだ体に温かい珈琲とチーズたっぷりのトーストを堪能しました(^^)
帰りもしっかり気を付けて!
帰り道も通ってきた杉並木をひたすら通って帰ります。
この日は帰りが向かい風で上りで疲れた体に鞭打つような感じでホント辛かった・・・
この日一番の最難関ポイントは帰り道だったかも?
宇都宮市街は自転車道の整備が進んでいて大変走りやすいなと感じます。
安全に走るのに環境整備本当に大切ですね(^^♪
宇都宮市市役所様有難うございます!
次はまたどこにでかけようか、齋藤の栃木ライドは続く・・・