宇都宮
BB90は定期的なチェックが必要!!
2021年1月9日 [宇都宮]
TREK Bicycle宇都宮ストアニュースをご覧いただきありがとうございます。
キャンプは夏ではなく冬がオンシーズンだと思っている小林です。(虫も少ないですし空気も澄んでますからね)
今回はBB90についてのお話です。
最近のTREKはBB90を廃止し、T47と言うスレッド(ねじ切り)BBに変わりつつありますが、
以前の車体や一部の車種ではまだBB90が使われています。
そのBB90は水に対してあまり強く無く、定期的なメンテナンス(確認)が必要とされ、
寿命を迎えたBB90は回したときに抵抗感やゴリゴリ感があり、そうなると交換となります。
そして今回はその寿命を迎え破損にまで行った場合のケースです。
まずはこのクランク
今回のBBは錆びて左側のBBがフレームに残ったまま破損してしまったケース。
錆も酷く、クランクシャフトにいたっては腐食してフレームに残るはずのBBがクランクに固着してしまっております。
腐食してるとは言え、表面のメッキ部分のみで済んでいるので磨いてあげればもちろん再利用は可能です。
しかし、問題なのはクランクではなくフレームに残ったこのBB。
ベアリングの「ガワ」だけフレームに残ってしまい普通には外せない状態・・・。
どうにか工具を引っ掛けてテコの原理で外そうにもそれも無理・・・。
最終的に一か所をリューターで削り落として事なきを得ました。
今回のケースは最悪の場合で、通常の寿命を迎えたBBであれば普通に交換することが可能ですので、
半年~1年に一度はクランクを外してBBをチェックすることをオススメいたします。
ちなみにクランクを外さずともクランクにかかっているチェーンを落としてあげて、
クランク単体で空転させてあげればBBがゴリゴリしてるかどうかは確認出来るのでそのやり方でも良いかもしれません。
もちろん汗をかきやすい人、飲み物がこぼれやすいボトル、洗車の仕方、など、
条件によってかなり差がありますので詳しくはご相談ください。
工賃は
BB90本体 ¥5,093
圧入BB交換工賃 ¥3,600
BBのグリスアップ ¥3,000(BBの種類によって多少前後します。)
定期点検・メンテナンスの予約制導入について
トレック直営店ではお客様へのスムーズなご案内と修理バイクお戻しのために、メンテナンスを事前予約制にてご案内しております。お客様に於かれましては、お持ち込み前のご連絡にご協力をお願い申し上げます。
事前予約受付
1、ご来店予定の店舗へお電話かメールにてご連絡をお願い致します。
2、お名前・電話番号・作業内容(自転車の不具合)・メーカー名・モデル名・ご希望日時をお知らせください。
3、スタッフよりご予約日時、作業目安時間をお伝えいたします。
4、ご予約日時にご来店ください(定期点検の場合は定期点検カードをお持ちください)。
5、店頭にて実車を拝見し、作業内容・作業時間・金額をお見積書にてご提示させていただきます。
定期点検の場合は、気になる点などございましたらスタッフにお伝えください。
※交換部品がお取り寄せになる場合は、再度のご来店やお預かり作業となることがございます。
※自転車の状態によって作業内容・作業時間・金額が変更になる場合がございます。その際は作業前に必ずお客様へご連絡致しますのでご安心ください。
※可能な限り迅速に対応させていただきますが、作業内容・混雑状況により、お預かり作業となる場合がございますので、予めご了承ください。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。