六本木ヒルズ
Émondaのご紹介1
2014年8月17日 [六本木ヒルズ]
こんにちは、トレックストア六本木です。
今回はTREKのオールラウンドバイク、Émondaのご紹介です。Émonda SLR、SL、S各グレードをそれぞれピックアップしてお送り致します。第一回目は最上位モデルのÉmonda SLRについて…
鳴り物入りで登場したÉmonda。重量僅か4.65kgという完成車最軽量バイクÉmonda SLR 10の発表は業界に驚きを与えました。小さなお子様でも軽々と持ち上げられる軽さが最大の魅力です。一見軽さに目が行きがちですが、Émondaの良さはそれだけではありません。軽量に加え、乗り心地と加速・剛性感を高次元で備えたオールラウンドバイクなのです。
Émonda SLRのフレーム重量は僅か690gでとても軽量に仕上がっていますがフレームは生涯保証の対象となります。世の中に多くの軽量バイクが出回っていますが生涯保証がついてくるのはトレックだけです。軽量バイクはどこか繊細で不安を覚える方も多いのではないでしょうか?トレックの生涯保証は自信の表れです。軽量ですが強度も十分。トレックのÉmondaなら他メーカーの軽量バイクにはない安心感も得られます。
■シルキーな乗り心地
Émonda SLRのフレームはMadone7と同様にOCLV700シリーズのカーボンを使用しているので軽量に仕上がっています。またレイアップの仕方を幾度となく見直し、軽さだけではなく乗り心地の良さも追及されました。開発にはTrek Factory Racing所属選手の意見が取り入れられ、3年間という長い月日が費やされました。
試乗した感想ではMadone7とÉmonda SLRを乗り比べると乗り心地が異なるのが分かりました。Madoneにはないシルキーな乗り心地がとても印象的でした。これは他のグレードでも同じことが言え、OCLV500シリーズのカーボンを使用しているMadone5とÉmonda SLを乗り比べても明らかに乗り心地の違いは体感できました。
ブレーキはダイレクトマウント式を採用しShimanoのDura-AceかBontragerのSpeed Stopブレーキのどちらかが付きます。試乗した感想ではBontragerブレーキの使用感はとても良かったですね。ダイレクトマウントのデュラエースとは少しフィーリングが異なりガッツリ効く感じがありましたが慣れの問題だと思います。ブレーキコントロールもし易いですし、制動力も高いです。何よりカタチがメカメカしくて恰好いいです!
トレックストア六本木ではÉmonda SLR 6をストアオリジナル車体として組み上げています。詳細はまた後日お伝えできるかと思いますがとても魅力的な一台になっています。お楽しみに!